国内屈指の人気観光地・函館。
北海道出身の私も、地元の友人や家族と何度も旅行に訪れた大好きな街です。
その中でも今回ご紹介したいのが、函館駅から歩いてすぐの『函館市青函連絡船記念館 摩周丸』。
実はココ、小さい子供と行くにはもってこいの隠れた観光スポットなんです!
《あわせて読みたい》【夏のモエレ沼公園】子供との札幌旅行に絶対おすすめ!サイクリングは帰省ファミリーにも◎ – 道産子かあさんの育児blog
『函館市青函連絡船記念館 摩周丸』はJR函館駅から徒歩4分!
函館といえば朝市や赤レンガ倉庫、五稜郭タワーや函館山ロープウェイなどが有名ですが、
どちらかというと大人向けのアクティビティが多く、乳幼児が気軽に楽しめる場所は少ないのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、『函館市青函連絡船記念館 摩周丸』です!

大人の入館料は500円/人ですが、未就学児は無料。
交通の中心であるJR・市電の函館駅からは歩いて5分以内で行くことができます。
また、夏季は8:30から、冬季は9:00から開館しているため、早く起きてしまいやることがない子供たちを連れて行くのにもぴったり!
朝市からは徒歩2分ほどなので、イカ釣り体験や飲食店に並んでいる間に時間をつぶすのにも最適です。
我が家が行った日は、朝市で大人気のイカ釣り体験がなんと2時間待ち…!
そこで私が列に並び、夫と娘は摩周丸へ。あと数組で私たちの番!というギリギリの時間まで摩周丸を散策し、その後無事にイカ釣りを楽しめました◎
青函連絡船の歴史を知るならココ!大人はじっくり読みたい充実の展示内容

かつて本州と北海道を結んでいた、青函連絡船。
北海道で生まれ育った60代の両親いわく、「昔は東京まで修学旅行に行くのに30時間もかかった。青函連絡船に友人と乗るのが一大イベントだった。」のだとか!
鉄道や飛行機が今ほど普及していなかった時代には、道民の足として欠かせない存在だったんですね。

数多の困難を乗り越え、北海道の発展を支えた青函連絡船。
摩周丸の船内には、当時の様子を知ることができる貴重な資料が数多く展示されています。
娘はどんどん先に進んでしまいますが(笑)、私と夫は資料に釘付け。交代しながらじっくり読んできました。


そんな娘も足を止めて見入っていたのが、映像展示。
当時の古い映像で青函連絡船の歴史を振り返るビデオに、興味津々の様子でした。
こちらのモニター前には、昔懐かしいグリーン指定椅子席が。
ここでひと休みしながら、じっくりと映像を見ることができますよ◎
操舵室やグリーン船室まで!本物の船内を見学できて子供は大興奮間違いなし

「本当に動いちゃうんじゃない!?」と娘を混乱させた、操舵室です。
実際にレバーが動いたり音が鳴ったりするので、そのリアリティには大人も感動…!
スタッフさん(OBの方のような感じでした)が子供たちに声をかけ、船の仕組みや操縦方法などを説明してくれました。

「船が好き!」というわけでもない娘でさえ、一つ一つの設備に大興奮。
船や乗り物が好きなお子さんがいるなら、絶対に行ってほしい場所です!

こちらの制服は試着OK!
子供はもちろん、大人同士で着ても盛り上がります。
昔使われていた船を転用しているため、古い施設のように感じるかもしれませんが、レトロな雰囲気もありながら展示にはとても工夫が凝らされています。
私は子供のころから何度か足を運んでいますが、これからもずっと残っていてほしい場所です。
船の中にキッズスペース!?靴を脱いでおもちゃで遊べる穴場スポット

今回いちばん驚いたのが、キッズスペースがあったこと!
(これまでは大人だけで訪問していたせいか、全く気が付きませんでした…)


大きなおもちゃ箱の中には、たくさんの木製の電車が。
もともとは普通座席だった場所とのことで、靴を脱いで上がるようになっています。
おもちゃで遊ぶのはもちろん、動きたい赤ちゃんをちょっとおろすのにもぴったりのスペースでした。


この日はありませんでしたが、公式HPによると絵本を置いていることもありそう。
誤飲のおそれがあるような小さなおもちゃはなかったので、小さい子供も安心して遊ばせられると思います!

そして、甲板に出ると心地よい潮風が。
私たちは30℃を超える暑い日に行きましたが、館内は空調が効いていて快適でした。
今回、初めて子連れで函館に行って感じたのが、やはり「子供が飽きずに過ごせる場所が少ない」ということ。
その点、心強い味方になってくれたのがこの『摩周丸』。
赤ちゃんを連れていても天気が悪くても楽しめる場所というのは、函館駅周辺ではなかなかレアかもしれません。
我が家はなんと2日連続で訪問しましたが(笑)、それでも足りない!もっといたかった!と娘はとても気に入った様子でした。
『東急ステイ函館朝市 灯の湯』なら、露天風呂から夜景が!全室洗濯乾燥機完備でファミリーにおすすめ
なぜ2日連続で摩周丸に行ったか、という余談なのですが。
宿泊したホテル『東急ステイ函館朝市 灯の湯』が、お部屋から摩周丸が見える最高のロケーションだったのです!

東急ステイ函館朝市 灯の湯【公式】北海道・函館でのホテル予約は東急ステイ
最上階の18階にある大浴場では、露天風呂から函館の夜景が一望できました。
夜ライトアップされた摩周丸はもちろん、函館湾に沈む夕日やきれいな満月を見られて、娘も夫も大満足!
周囲にはたくさんのホテルが立ち並んでいますが、見渡した限りこちらのホテルが一番背が高いように感じました。ホテルからも景色を楽しみたいならおすすめです。
朝食は目の前の朝市で選べるほか、子供用のアメニティもあり、サービスも大充実!
そして全室洗濯乾燥機完備(もちろん無料&洗剤も備え付け!おかげで荷物が減らせました!)と、子連れには嬉しいことづくしです。
ぜひ、宿泊先に悩んでいるファミリーはこちらのホテルも検討してみてくださいね。
まとめ
函館といえば、美味しいグルメや異国情緒あふれる街並みが魅力的。
でも「子供が飽きちゃうかな…」と心配しているパパやママも多いかもしれません。
駅から近くて何度も行きたくなる『摩周丸』が、そんなファミリーの助けになることを願っています。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!



コメント